Forza3モードON

いつのまにかForza3体験版来てました。先月の24日からダウンロード可能だったみたいです。10日出遅れたあああああ。内容はいうまでもなく超面白いです。体験版でもタイムアタックのランキングが出るので、ランエボXで早速やってみました。が、かなりやっていまだに60位というていたらく。
今作からクラッチが明示的に操作出来るようになり、MT(クラッチあり)という設定が一番速そう(ランキング上位陣はクラッチありの設定がほとんど)なんですが、どうもクラッチ操作がいまいち下手なこともあり、いまのところクラッチはAUTOでプレーしています。安定はしますが、やはりクラッチ有りにはかないそうもありません。
クラッチ有りだとシフトダウン時にエンブレがかなり効き、減速が速く、さらに回転数の落ち込みもAUTOに比べ少ないです。体験版に収録されているCAMINO VIEJO FULLだと、中盤のヘアピンと最終コーナーで2回シフトダウンするのですが(私のパターンの場合)、それぞれ0.1秒ずつくらいAUTOだと遅くなっている感じがします。クラッチAUTOだと9″400〜9″500あたりで行き詰まりそうなので、いずれクラッチ有りに移行しなければならないのですが…。
ちなみに10/4 22:35現在の1位は 1’09″217 、私は 1’09″681 で0.5秒弱離れています。とほほ。
大復活はほとんど進歩ナッシング。こまったもんです。Forza3のせいでプレー回数も減少。
1-5予選550万→555万(+5万)

Windows7をボリュームライセンスで購入

PC Watchの記事の方法を使って、ボリュームライセンスで Windows 7 を購入してみました。価格がそこそこ安いし、アクティベーションが50回出来るらしいので自作派の私は即決でした。2万ちょい程度で買えました。
いまのメインマシンはubuntuなので、とりあえずVirtualbox上にインストール。さくっと余裕でインストールと思ってましたが、かなり試行錯誤しました。まずeopenでプロダクトIDが表示されるまで30分程度あーでもないこーでもないと奮闘。どうもプロキシ配下の環境だと、キャッシュ等の問題で正常に表示されないことがあるようです。なんでプロキシ配下なんかでやってたの?とは聞かないで。次にISOイメージをダウンロードするのですが、たくさん種類が有って訳が分かりませんでした。

Windows 7 Professional 2009-08-06
Windows 7 Professional Upgrade 2009-08-06
Windows 7 Professional Language Pack 2009-07-29
Windows 7 Professional K 2009-08-07
Windows 7 Professional K Upgrade

なんて感じで選択肢があるのです。Kってなんすか?ってレベルでしたが、調べたところ、韓国向けエディションのようです。ボリュームライセンスはアップグレードライセンスしかないので、はじめにUpgradeの64bit版のISOイメージを落として起動を試みるも、「boot可能なメディアじゃねーよ」とお叱りのエラー。次に無印64bit版のISOイメージで試すと、途中までうまくいきそうになるのですが、「まともなメディア入れてもう1回やれ」的なエラー。で色々調べたところ、仮想マシンにアサインするメモリが1GB未満(64bit版は2GB未満?)だと起きるエラーだということが判明。7の最小ハードウェア要件は、メモリ1GB(64bit版は2GB)以上、ビデオメモリ128MB以上ということをこれまで知りませんでした。w メモリが足りないのならそういうエラーにしてくれよと。

で、アサインするメモリを1024MBに設定しようとしたけど、Virtualboxでは実PCのメモリ(その時点で2GB)の半分以上は仮想マシンにアサイン出来ないようで、戦意喪失→一旦終了。ここまでが昨日の話。そして今日仕事帰りにメモリを購入、4GBに増強して、32bit版のISOイメージでやっとインストール出来ました。今度はちゃんと動作確認リストにP5KPL-CMが載っている、CFD/Elixirのメモリを買いました。
インストールにかかった時間は12分くらい。はやっ。しかしインストール出来たはいいが今度は音が出ない。realtekのAC97ドライバを入れればいいという情報を見つけ、やっとまともに動きだしました。ここまで苦労するとはマジ想定外。

ちょっと使ってみた感想ですが、評判通りなかなか動作は軽いですね。細かいところの操作性ではVistaと同じところもありイラっとくることもありますが、XPの後継として十分使い物になる感じ。メインで使うことは有りませんが、動画編集やゲーム、仕事でどうしても関わり合うので、そこそこイジって遊んでみよう思います。

windows7_20090929

石井めぐる

いまさらですが、『ドリフト4隼』 をレンタルしてきて観ています。この映画の主人公のフィアンセがなかなかかわいくて、たまらんのです。調べてみたら、石井めぐるという名前の人でした。ひねくれものの自分としては、マイナーな人物というのも堪らないので、最高です。今日からファンになることにします。w それにしてもこの映画にはR34の4ドアのGTRが出てきて、度肝を抜かれました。自分が知らないだけだと思ってググってみたら、R33には限定車で4ドアGTRがあるけど、R34にはやはりなさそうでした。車が主役の映画で、これはないわー。細かいところにこだわっているが当然だと思うのに、存在しない車種を出すなんてなあ。制作費が無いのなら、Rのエンブレムなんか付けずにフツーにGTターボとして出せばいいじゃん。「あっさり抜かれた」「究極のGTRが!?」確かにある意味究極ww まあ石井めぐるがツボにハマったのでよしとします。
大復活の進捗状況は以下の通り。
1-1 43億出た。中ボスでビビって切り返しをしなかったので、中ボス終了時2850HIT。44億は出そうです。しかし最近また裏凸が不安定に。ゲージがちゃんと溜まれば安定するのかなあ。しないとマジ困る。
1-2 真面目にやりはじめると割と面白い面かも。センコウ前357.94万まで。惜しい。道中後半のパターンは1年くらい前から全く変えていないのですが、素点の高い敵を優先して破壊するパターンに変更。簡単に出来るところだったのに、1年放置してたのは何故。
1-3 開幕をちょっとイジる。2800HITくらい出た。中ボス左側にいる戦車を全部残して中ボスを倒す、なんてことをひらめいてやってみたけど絶望的に難しかった。ボロボロのときはいろいろ試してみる。
1-4 今一番面白い面。なんとか蛾1×6を安定させてやるぅ。画面左端にいるときに左にレバーをいれっぱにすると自機の判定が左にずれることに気がついた。これをやらないと被弾するときあり。
1-5 ほとんどやってませんが何か。リュウコウ前の素点ベストが出た。予選528万だったので、まだまだ出ます。ガトリング地帯の改良が前提ですが、いずれ1300万は出るでしょう。いつになるかは知りませんが。
1周目が高くなきゃやだやだやだ病が治りません。どう考えても2周目を練習したほうが高くなるのにね。Forza3発売までにそれなりのスコアを出す!なんて感じでやっていましたが、間に合いそうもないのでまったりやることにしました。時間の使い方をしっかりすれば、大復活とForza3の両立はなんとかなるでしょう。
1-1 42.1億→43.7億(+1.6億)
1-4単体 966億→991億(+25億)蛾1×5
1-5リュウコウ前 1244万→1254万(+10万)