Panasonic caos N-95D23L/C4

スープラのバッテリーを交換したのは、確か4年以上前…。ここ最近アイドリング時の回転数が不安定になりがちで、400rpm くらいまで低下すると電圧が13Vを下回りはじめ、車体がぷるぷるしてました。それだけならまだしも、たまにエンストまでしやがり、これはイカン!というわけで、バッテリー交換をしてみました。

どうせ替えるなら、オレはいいものを選ぶぜ!それがスープラへの愛の証っ、というわけで Panasonic caos をチョイス。標準搭載バッテリーは 55D23L なんですが、選んだのは 95D23L 。なんというオーバースペック。バッテリーから謎のオーラが滲み出てきそうです。実ははじめ 75B24L を意気揚々とレジに持っていったのですが、「お客さん、端子合わないっす」と言われ、95D23L にせざるを得なかったという。マイスープラは寒冷地仕様だということを初めて知った2011年の春ですた。そもそもバッテリーが寒冷地仕様だと違う、ということも初めて(ry

アイドリング不安定の原因がバッテリー、という確証があったわけではないのですが、これがビンゴ。すっきりしゃっきりアイドリング回転数不安定問題は改善しました。電圧は 13.3~13.7V で安定。公式HPで謳われているように、なんと音質も変わり、車の中で鑑賞するエロDVDの喘ぎ声も劇的に良くなった、というのは嘘であり、全く変わった印象はありませんし、車内でいかがわしいコンテンツを見たこともありません。

Panasonic caos

ubuntu 11.04 x SDLMAME

1. インストール

$ sudo apt-get install sdlmame

2. 設定ファイル作成

$ mame -createconfig

3. サウンドノイズ・画面ボケ対策

$ vi ~/.mame/mame.ini
samplerate 33075 ←変更
filter 0 ←変更

すまん。手抜きです。っていうか風邪ひいて休んでるんだよね。orz
上記設定以外は特にいじらず、USB接続のジョイパッドで普通に動作してます。

iPod touch 持ち運び用ケース

モバイル Wi-Fi ルータを導入してから、おでかけのときに持ち歩くものが ケータイ、WM3500R 、 iPod touch になりました。ポケットのある上着を着る季節は問題ありませんが、これからの季節はそうもいきません。私は基本的に手ぶらで歩きたいので、バッグを持つのはNGです。

というわけで、腰にぶら下げることの出来るスマートフォン向けのケースを購入しました。バンナイズの製品です。

商品名: iPhone 4/iPhone 3GS/3G/Xperia などのスマートフォン用ポケット付きファスナーケース
http://www.vannuys.co.jp/n_digital_waist_pouch_fp/index.html

商品名がウルトラ長いので、タイトルにしなかったのですよ。ホームセンターに2000円程度で似たようなもので一回り以上大きいのが売られてたりしますが、コンパクトで目立たないものが欲しかったので、ネットで検索してゲットしました。 WM3500R と iPod touch ともに入れて余裕がちょっとある大きさで、質感も十分でいい感じ。

書くまでもないことかもしれませんが、3DS はどうあがいても入りません。個人的に 3DS を持ち歩くことは今後もなさそうですが、携帯ゲーム機、モバイルバッテリ、デジカメなどなど持ち歩くような方は、バンナイズでいろいろなタイプのものを扱っているので、お気に入りの一品を探してみるのも楽しいかもしれません。

Case for iPod touch
Case for iPod touch