SCKBT-1000(新PC環境その後#2)

新PC環境ですが、電源問題以外の不安定な挙動は収束しました。電源問題も1回リセットすれば100%起動するので、ある意味安定してると言えます。nibitorを使ってVGAのBIOSの設定を書き換えるなど、色々やれることはやってみましたがもう諦めました。GT240はUT3をやるのに必要十分なスペック、アイドル時の低消費電力など、結構気に入ってるので、しばらくこのままの状態で運用します。

さて、新PCを使用していると、ちょっとファンの稼働音が耳につきます。RADEONHD4850を使っていたときほどではないのですが、ゲームをするとき以外にも使っているので、ちょっと気になる感じ。P55 Deluxe3に搭載されているスーパーI/OチップはW83667HGという新しい世代のものであり、Windows環境のSpeedfan、Linux環境のlm_sensors共にまだファン制御が出来ません。というわけで低回転数ファン搭載CPUクーラーのKABUTO(兜)クーラーを購入しました。ドスパラで3280円。

kabuto_20100612

す、すごく、大きいです。そそり立つ○ソのようだ。つかまたブレた画像になったし。

kabuto_2010061202

インストールはとても簡単ですが、既にマザーをケースに固定している状態でつける場合、電源側のリテンション付近のスペースがせまくてつらいです。私の手はそれほど大きくないので、なんとか指を滑り込ませて押せました。ドスパラのHPのレビューにもあるように、素直に電源を一旦ずらしてからつければ、余裕でしょう。

私はCPUの温度はあまり気にしないのですが、室温27℃で

アイドル時 41℃ 1300rpm (リテールクーラー使用時 43℃ 2200rpm)
UT3プレイ時 55℃

でした。リテールクーラーの温度測定時は室温がもっと低かったので、それなりに冷却性能は上がっていそうです。
肝心の音ですが、大して変わってません。ビデオカードの音が一番大きいようですね。w

KRPW-V500W

しばらく電源を切っていた後に電源を入れると1回で起動しない問題ですが、それ以外にもLinux起動時に/にマウントするパーティションが見つからないみたいなエラーが出て起動シーケンスがストップしてしまうことが稀に発生することが分かりました。これってもしや電源が問題なんじゃね?もういまの電源2年使ってるしぃ、なんて発想になぜなってしまったのか。

電源問題変化なし

自作er(笑)たるもの電源の予備のひとつやふたつ持ってなきゃね…しくしく。やっぱビデオカードとマザーの相性なのかな。ビデオカードに関係するBIOSの設定をいじりつつ、週末までに解決に図りたいところです。

あ、NEW電源のKRPW-V500Wですが、普通です。ふつー。箱の匂いをくんかくんかするとイキそうになります。てか電源のレビューなんてファンの音とか、どのくらい長持ちしたかとかくらいしか書きようがない気もします。ファンの音はフツウです。
もう○○ニーして寝る。

krpwv500w_20100609

SG-355B

ちょっと前になるのですが、フラッシュライトGENTOS閃 SG-355Bを買いました。前々からなんとなく懐中電灯が欲しいと思っていたのですが、家電watchの紹介記事を見て我慢出来なくなりポチり。家電watchで紹介されているのはeneloop非対応(一応使用は出来るようです)のSG-305ですが、eneloop対応の355Bにしました。好みにもよりますが、色も黒でかっこいいし。

これまでは単2の乾電池を4本とか使うアホみたいにデカい懐中電灯をつかっていたので、SG-355Bのコンパクトさはしびれます。前々エントリのPCのセッティング時は、かなり役に立ちました。近くを明るく照らすのはまあ当然です。説明書に70mだか80mまで照射可能なんて書いてあって、さすがにそこまで届かんだろうと思って自宅から100m程度離れている止まれの標識に向けてみたら、余裕で届きました。サーセン。

自転車取り付け用?のパイプホルダーが付いているのですが、径が小さくて私の自転車に合いそうもありませんでした。残念な点はそれくらいかなあ。

仕事でも稀に机の下に潜って暗いところでPCやサーバラックの配線をすることもあるので、仕事用にもうひとつ買おうかなと思ってます。

今回から画像が少し綺麗になったと思いませんか。ブレずに撮るコツをつかみました。w

sg355b_20100608_400
sg355b_2010060802_400