RICOH CX3

デジカメ更改しました。 これまではRICOH R10で今回は同じくRICOHのCX3です。SDカードの接触が微妙に悪くなってきた?(実はカード側の問題でしたw)ので、R10は親に強引に1.5万で売りさばき譲り渡し、事実上の後継機?を買いました。
主なスペックを比較すると、

             R10                  CX3
有効画素  約1000万           約1000万
センサ     1/2.3型CCD      1/2.3型CMOS
ズーム       7.1倍光学          10.7倍光学
動画        640x480            1280x720
モニタ   3.0型46万ドット    3.0型92万ドット

てな感じです。どうでもいいような物ですが、早速試し撮りしたのが以下の画像。裏面照射CMOSのCX3は暗いシーンに強いというふれこみですが、R10より明らかに明るくは撮れています。画質は、んーどうでしょう?なんだか良く分かりません。後で気づきましたが、下の画像は最高画質モードではありません。最近編み出したブレ防止技を使わなくてもほとんどブレなかったので、そのへんは新機種でブラッシュアップされているかも。たまたまブレなかっただけかもしれませんが。w
液晶モニタが精細になったのは好印象ですね。操作性は確実に向上しています。どうでもいい細かいところになりますが、電源OFF時のスプラッシュ表示画面に、その日の撮影枚数が表示されるようになりました。
構えたときの感触や重さ、各種操作ボタンやカードスロット・バッテリーの位置等、R10と本当に似ています。しばらく使えばR10から進化したところがもっと見えてくるのではないかと思います。ほとんど役に立たないレビューをこれで終わります。(^^;
cx3_20100715

新ドメイン取得

新ドメインを取得しました。このページの新しいURLは、
http://www.shooting-bios.net/~ryuta/cgi-bin/sb/
となります。1年間で980円。独自ドメインも安くなったなあ。
で、私のサイトの本当のトップページ http://www3.ocn.ne.jp/~shuttle/index3.html ですが、FTPのログインパスワードを忘れてしまい、ここへのリンクのアドレスを変更出来ない状態です。パスワード変更手続きはしましたが、手続き完了まで数日かかる見込み。
みんカラのリンクだけは変更したので、みんカラ経由でのみここにアクセス可能な状態がしばらく続きます。。
(23日以降、誰もここにアクセス出来ていませんw)

お知らせ

現在このサイトに www.sbios.dyndns.org というFQDN(≒URL)でアクセス出来ない状態となっております。ダイナミックDNSのアカウントが失効してしまい、作り直したのですが、いつのまにかワイルドカードのサービスが有料サービスに移行してしまったようで、新アカウントでは sbios.dyndns.org というFQDNの名前解決しか出来ない状態です。
dyndnsからアカウント失効するよ〜でもクリックすれば継続、というメールは来ていたのですが、 スパムフォルダに入っていて気がつきませんでした。これを機に有料サービスで独自ドメインでも取ろうと思いますが、今日これから電子マネーをコンビにまで買いにいくのは面倒なので、明日対応したいと思います。
新しいURLは http://www3.ocn.ne.jp/~shuttle/index3.html でお知らせします。