iPod touch 持ち運び用ケース

モバイル Wi-Fi ルータを導入してから、おでかけのときに持ち歩くものが ケータイ、WM3500R 、 iPod touch になりました。ポケットのある上着を着る季節は問題ありませんが、これからの季節はそうもいきません。私は基本的に手ぶらで歩きたいので、バッグを持つのはNGです。

というわけで、腰にぶら下げることの出来るスマートフォン向けのケースを購入しました。バンナイズの製品です。

商品名: iPhone 4/iPhone 3GS/3G/Xperia などのスマートフォン用ポケット付きファスナーケース
http://www.vannuys.co.jp/n_digital_waist_pouch_fp/index.html

商品名がウルトラ長いので、タイトルにしなかったのですよ。ホームセンターに2000円程度で似たようなもので一回り以上大きいのが売られてたりしますが、コンパクトで目立たないものが欲しかったので、ネットで検索してゲットしました。 WM3500R と iPod touch ともに入れて余裕がちょっとある大きさで、質感も十分でいい感じ。

書くまでもないことかもしれませんが、3DS はどうあがいても入りません。個人的に 3DS を持ち歩くことは今後もなさそうですが、携帯ゲーム機、モバイルバッテリ、デジカメなどなど持ち歩くような方は、バンナイズでいろいろなタイプのものを扱っているので、お気に入りの一品を探してみるのも楽しいかもしれません。

Case for iPod touch
Case for iPod touch

3.11 地震直後の部屋の様子

ボーズのアクティブスピーカー(L)が床に落下したのを机上に戻した以外、ほぼそのままの状態で撮ったものです。2枚目、3枚目(翌日撮影)にはいわゆるオーブが多数写っています。地震によってかなり埃が舞ったのでしょうか。写真では分かりませんが、28インチHDブラウン管TVを載せているメタルラックも10cm以上ずれました。

日本という国は地震多発国であるということを常に意識して生活を送らなければいけない、とつくづく思わされます。。

earthquake311
earthquake311
earthquake311

伏字はもう時代遅れ。これからはキリル文字

私のブログでは、いかがわしいことを発言するときによく伏字を利用させて頂いております。でもね、2011年にもなって伏字はどうなのよ。はっきりいってダサい!古い!お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!第2話クソワロタ、って感じでしょう。

時代はキリル文字変換。これ。

аа, боку но чинпо кара широй сейши га дечаи масуу! бикун бикун !

どうです。とてもまじめに何かを訴えているように見えなくもないでしょう。
変換はこちら↓

http://www.haruhe.com/hpz3zz

欠点は、キリル文字が普通に読める日本人には通用しないことですね。
あと良い子は犯行予告等に使ってはいけません。たぶんフツーにタイーホされます。