昨日は仕事が長引いて行けませんでしたが、本日行って参りました。壁が白くなって柱が無くなった以外ほとんど変わってなくて拍子抜けというか安心したというか。人でごった返しているのかな〜なんて想像していたのですが、割と普通の混雑度。シューティングコーナー付近はパチスロ台が無くなって広くなっていい感じでした。しかも壁時計付き。ダイソーで100円で購入したとのこと。w
予定通り、エフワン復活後の初プレイはスペースハリアーにしました。結果的には残0でなんとかALLクリア出来ました…が、7面くらいで息が切れ始め、10面を過ぎたあたりでかなり発汗してきて、2回目のボーナスステージでレバーから手を離して休憩。w 18面終了時にはもうへとへとでした。こんな疲れるゲームではなかったはず…っていうか明らかに歳を食ったせいです、本当にありがとうございました。つかここまで老化しているとは思ってもいなくて、結構ショックです。ただちょっと言い訳すると、普通のボタンの弾の出が非常に悪く、アナログレバー裏側のトリガーで補助するようなプレイになったため、普通よりも体力を使うはめになったんだと思います。記憶があまり定かではありませんが、筐体側のボタンで普通に連射が効いたはず…なのに画面上に1発くらいしか出ませんでした。
そのあと大復活をやりましたが、スペースハリアーの疲れが抜けず、レバーが変な方向に入って弾に体当たりする等ボロボロのプレイで、ヒバチ発狂であっさり終了しました。1プレイ100円でしたが、エフワンだとやる人がそれなりにいそうなので、適切な料金設定だと思います。間違っても100円2プレイにはならないように祈ります。
さて、これから毎日筋トレでもしますかね。ゲームやって息が切れるなんて許されるのはDDRくらいですよ、マジ。
プレイランドエフワン大復活
とかエントリのタイトルにしておくともれなくアクセス数が増えてしまうようです。
ネット各所で言及されている通り、昨日16日にエフワンが復活したようです。それもきれいなジャイアンならぬきれいなエフワンになって。大復活もあるようなので、今日の仕事帰りに寄ってみようと思います。復活後の初コイン投入は大復活、ではなくスペースハリアーにしたいと思います。稼働直後にダイエー仙台店8Fで祖母からおこずかいを貰ってやりまくっていたので、いまでもクリア出来るかもしれませんね。フフ。
たくさんの人が復活を歓迎しているあたり、エフワンっていうのは仙台周辺のゲーマーにとって特別な店なんでしょうね。私も1日のうち最高で1x時間以上いたこともあります。 10年ほど前の話ですが。ビデオゲームメインのゲーセンは2009年の今、非常に貴重なもの。なくなってしまったときに後悔しないよう、これからは週2ペースくらいでお邪魔しましょうかね。なんとなく6〜7年ほど前からエフワンには行かなくなりましたが(大復活が出るまでゲーセンからも遠ざかった)、会社から徒歩5分の場所で大復活もあるし、行くしかない!ですね。(^^)
初めて四国にきたよ
朝普通に出勤したと思ったら夜には何故か四国の某県にいた。超スピードとか(以下略
いい歳になっている私ですが、今日初めて飛行機に乗りました。正直ずっと手に汗握りっぱなしでした。私の緊張をよそに低気圧の真っ只中を突っ切る飛行機。具合が悪くなる乗客、恐怖のあまりキャビンアテンダントに助けを求めてなだめられる乗客、機内のTVでは強風やクレーン転倒のニュース、そして平静を装いながら実はビビりまくって身動きの取れないオレ、マジ最悪過ぎる。w
かなり激しく揺れたので、機内サービスが機長判断で中止に。ジュース貰いそびれですよ。かなりビビッたのですが、私以外の搭乗客も明らかにビビッてました。みんな居眠りせずに固まってたもん。w
飛行機の揺れについてググってみると、飲み物をぶちまけるくらい揺れるときもあるようで、今日私が体験した揺れはそれほどでもないようです。帰りも当然飛行機…とほほ。