PS VITA レビュー

いまさら?時期尚早?どちらとも言えますが、淡々とレビューをば。まだ心の傷が完全に癒えていないので、若干殺伐としたレビューになっています、というわけはなく特にバイアスはかかっていません。

良い点
・画面が綺麗。iPhone 4/iPod touch 4thほどのdpiではないですが、かなり緻密な画面です。残像もあまり気になりません。

・PSPのゲームが出来る。全部ではないですが、そこそこの数がダウンロード版で提供されています。PSPを買う時期を逸し、結局未所持の私としてはかなりのメリットです。

・シューティングゲームの操作性が割と良好。沙羅曼蛇PORTABLEを購入し、ちょろっとプレイしましたがアナログスティックによる操作は結構イケます。本体の左右両側にアナログスティックが装備されているので、縦に持って縦シューというプレイスタイルも(現在コンテンツはありませんが)可能だと思われます。今後のコンテンツの充実に期待したいところです。

悪い点
・有機ELディスプレイのムラ。個体差があるようですが、私のVITAは薄暗い部屋かつ画面が暗転した場合に円形のムラがディスプレイ全体にポツポツと見えます。暗いところでやらなければ気になりませんが、なんだこりゃって感じです。今後のロットでは改善されるのでしょうか。改善されたらされたでアンバサダー()な私はいらつきますが。

・スピーカーの位置。十字キーやアナログスティックを操作するときに指でややふさがるような位置にあるので、操作の仕方によりたまに音がこもります。はっきりいって欠陥品レベル。PSボタン、SELECT、STARTボタンをVITAロゴまたはアナログスティックの脇に配置し、十字キーとアナログスティックを5mmくらい下に移動、SONYロゴがあるあたりの高さにスピーカーを配置すればいいのでは?と素人でも思います。今後出る新型のために大人の事情でワザとやっているのでしょうか。でなければただのアホ。

・十字キーおよび○×△□ボタンを操作するときにアナログスティックに指が干渉する。アナログスティックを内側に5mm移動すれば干渉しないのでは?と素人でも思います。アナログスティックがなかなか使えるので十字キーの使用頻度は低く、それほど気にならない点ではありますが、これもなんだかなあって感じです。これも今後出る新型のために大人の事情でワザとやっているのでしょうか。でなければただの包(ry

・WWWブラウザの完成度が低すぎる。3DSの使い始めて5秒で投げつけたくなるブラウザよりは遥かにマシですが、画面が5インチ、CPUがクアッドコア、メインメモリ512MBということで iPod touch 4th 以上に快適なブラウジングが出来そうな素晴らしいスペックを持っているにもかかわらず、体感レンダリングスピードはシングルコアメモリ256MBの touch 4th 以下です。レンダリングスピードが遅いのは単純にプログラミングスキルが低いだけでしょうが、アナログスティックやLRボタンで上下スクロール、戻る進むすら出来ないのはもはや偏差値5000万の私でも完全に理解不能な実装です。VITAにはゲーム機としての役割以外にネット上の様々なコンテンツビューアとしても期待しているので、早急に改善してもらいたいところです。とはいえ、逆ざやと言われていてもそもそも2.5万円のマシン。コンテンツビューアとしてはASUSの Transformer Prime の購入を検討してたりします。

かなり言いたい放題言ってしまいましたが、今後のファームウェア・アプリケーションのアップデート、コンテンツの充実度によっては化ける可能性を秘めたマシンだとは思います。今あせって買うモノではないことは確かです。これからに期待ですね。

PlayStationVita + 真かまいたちの夜

気がつけば2ヶ月更新してませんでした。ブログに載せるようなものを買ってなかったんですよね。
で、久しぶりに買ってきました。自分へのクリスマスプレゼントです。彼○へのプレゼントを買う必要が無くなったっぽいので、頭にきていっぱい買いましたよ。っていうのは嘘でマリオ系は結構前に買ったものですけど。

さて、レビューですが、、、はっきりいってそんな精神状態ではありませんので、後日。これから泣きながらヴィータちゃんをプレイします。うぉぉぉおぉぉぉぉおんおんおん(;;)

PSVita

【緊急速報2】霧島レイ出現【Lei01】

いや、緊急速報でもなんでもないんですけどね。(^^;
このエントリは軽いネタバレも含まれるので、見たくないかたはブラウザのバックボタンでお戻りください。

Lei01使用開始後、100kmあまり走行して、レイの部屋をタッチしたら出てきました。ん~、これは想像以上にキ○い。同乗者にバレたらマジ人生終了の危険性が…だけど待て待て、ここ最近の日本は普通に駅で○モい接近放送が流れるほど逝っちゃってる国なので、この程度で引くようでは多分、いや絶対これから生きていけません。痛車の目撃頻度も確実に上がってきていますし、TPOをガン無視して○○い光景に出くわすのはもはや避けられないことなのです。これからの時代を生き抜くためにも、この Lei01 でいまのうちに耐性をつけておく必要があります。マジで。何というかこのセリフすべてを、ユピテルの頭の禿げかけた課長が毎日残業しながら考えた、とか想像すると胸が熱くなりリバースしそうです。

それにしても、ちょっと強めの発進や、停止をするといちいち反応してわりとうざいです。私の通常時の発進加速ではほぼ100%怒られます。安全運転をすることによって、親密度?が上がっていろいろイベントが起こるシステムなので、こいつは困ったぜ。って別に大して困ってませんが、しばらくは安全運転に徹してみます。

以下に起動直後の流れを収録した動画を上げておきます。未購入の方の楽しみを奪わないよう、さわりの部分だけの動画です。※音量注意。Lei01のロゴが表示されるまえの音声は、同じ車内に設置中の GWR53sd の音です。また、液晶が不鮮明なのは出荷時に貼られている液晶保護フィルムをはがしていないせいです。