昔の日記

パソコンのハードディスクを整理していたら、5年前くらいにホームページにアップしていた日記が出てきました…
2003.07.08
髪切ってきた。なんちゅーか他人にドライヤーかけられるとイッちゃいそうなくらい気持ちいいね。勃○しそうとかそういう類の気持ちよさではなくて、 かゆいところをかいてるような気持ちよさ、ね。この2つの気持ちよさが合体するとどうなるんだろう。めくるめく快感かも。そうだ!陰○にドライヤーをかけてもらえば!!・・・すいません、オレ馬鹿すぎですね。

2003.10.25
ひょんなことから、かなりカワイイ人と一緒に休憩をちょっととることになったんですが、その彼女からものすごい発言が飛び出しました・・・
「オ○ンコ」
間違いなく彼女はそう言い放ちました。しかも3回。一瞬なにかの間違いかと思いましたが、確かにそういったのです!!!
「オマーン国」と。なんつーか戦慄がはしるとはこのことですな。しかしどういう話の展開でそのような単語を発することになったのか、よく覚えていません。 なんにせよ、なんか得した気分ではあります。w

…。これはひどい。
これはオレじゃないですね、絶対。だってこれっぽっちも記憶にありませんもの。でも最近の日記より面白いかもね。w なんでリンクを外したか思い出してきたーよ…昔のノリに戻してもよろしいですか?
[ はい ] いいえ

自分に酔う@吉野家

出張から無事戻ってきました。ロングラン万代に大復活は健在で、1プレイ50円になってました。安い!ロングラン万代のような昔ながらのゲーセンが仙台にも1軒くらいほしいものですね。
さて、本日は東部で大復活と大往生をやってきました。家庭用で作ったパターンがどれだけゲーセンで通用するか試したかったので大往生もやりました。なんか1面の最初の戦車の弾の頻度からしてやや違うような気がしましたが、きのせいでしょうか。とはいえ家庭用で作ったパターンで、概ね問題はありませんでした。コンパネでプレーすると大復活の配置に慣れているせいで、ハイパーのボタンを押し間違えたりして、プレー内容はいまいち。でもジョイスティックは安心して弾避けが出来るので最高です。
帰りには吉野家に寄ってきました。4号線バイパス沿い、パソコン工房近くの松森店です。久しぶりに豚生姜焼定食を食べましたが、以前のぺらぺらなかための肉からふにゃふにゃな肉に変わってましたね。前よりは良くなったかな。これで18分の2クリア。
深夜に客は自分1人。静かに店内に響く有線。4号線を通り過ぎていく車のテールランプを見ながら、ちょっとたそがれたりして。結構いいな、こういうの。(^^;
yoshinoya20090228

キーボードトレイ購入

デュアルモニタ環境になってパソコンデスクの上が手狭になったため、キーボードトレイなるものを購入しました。まあそれはどうでもいいんです。問題は、その商品と一緒に入っていたカタログなのです。

sanko2009020201

この表紙をして、何かもう期待せざるを得ない雰囲気むんむんです。この表紙を飾る女性はこのカタログの中で頻繁に登場するのですが、ほぼ全ての写真で口を真一文字に結んでいます。せっかくの笑顔なんですから、多少歯を見せてもいいような気がします。ちなみに私の知り合いに若干似ているのですが、それはどうでもいいでしょう。
さて中を見ていくと…
sanko2009020202
ここでもやはり顔に目が行ってしまいます。彼は撮影時何を考えていたのでしょうか。そんなことに思いを巡らすと、だんだん吹き出しそうになってきますが、まだ我慢します。この腕時計、よく見るとTHANKOの文字が中央にあしわられています。正直何も書かないほうがいいと思うのですが…。
sanko2009020203
この写真で私は吹き出すのを我慢出来ませんでした。現代風に言うと「テラ笑顔」という感じでしょうか。この商品を買う人が全国に何人くらいいるのか非常に興味がありますが、その謎を私は一生解明出来ないと思います。ただひとつ言えることは、この「ブルブルたこかいな」を使っているところを親御さんに見られるとたいそう心配されると思うので、使用には十分注意したほうがよさそうだ、ということです。