360版の大往生を購入してから、大往生9、大復活1くらいの割合でプレイしているのですが、だんだん大往生の慣れが大復活のプレイに悪影響を及ぼし始めています。
大復活1面開幕で間違って左側にいってスタンバってしまうのはかわいいもんですが、2面中ボス後のショットボタンをぽんぽん叩いてショットを抑制しながらコンボを繋げるところで、大往生の感覚でぽんぽん叩いてしまいコンボが切れてしまう(大復活のコンボゲージの減りは大往生のそれよりはやい)等、点数にそれなりのインパクトを与えるミスも出てしまっています。
似たようなゲームを同時に2つこなせるほど私は器用ではないので、さっさとパッドで2-3までいって大往生は終了させたいところですが、なかなか面白いのでしばらくやめられそうもありません。
ちなみにアーケードの大往生では昨日2-3まであっさりと行けました。やっぱりシューティングをやるインターフェースとしてゲーセンの筐体は最高です。(^^)
BOSE M2
衝動買いで不景気をふっとばそう、というわけでBOSE社の『Computer MusicMonitor』を大購入。別にそれほどオーディオ関係にこだわりがあるわけでもない私ですが、年齢もそれなりになってきたので、そろそろ本物(笑)を知っておいてもいい頃合いでしょう。これまで使っていたスピーカーはバッファローの1000円もしなかったスピーカーですが、一気に約40倍の価格のスピーカーの世界に突入です。まあ1000円の40倍は4万円ですが、私の今の稼ぎではこの程度が身の丈にあっているというものです。さて、ここからは何度読んでも良く頭に入ってこない掴み所のない文章で不可思議な喩えを連発するレビューをするオーディオ評論家になったつもりで書きます…
早速設置しようと箱から出すためにそれを持った瞬間、自分はこれまでとは違う世界に来てしまったのだと確信した。この感覚はそう、申し分のない大きさと形を兼ね備えた乳房を下から手のひらいっぱいに持ち上げたときの感覚に非常に近い。持っただけで心地よい充足感が満ちてくるのだ。その充足感に別れを告げ、簡単な配線を手早く終え、最近話題の某テクノアイドルユニットの曲を聴いてみた。これまで存在感の無かったスカスカの骨粗しょう症を患ったかのようなドラムが一変し、まるでシャトルジャパ○のぶっか○レーベルでこれでもかと放出される液体のような濃厚でジューシーな音になったではないか。そしてかしゆかの歌声、これまでもまあ悪くはない萌え声ではあったが、M2から聴こえてくる声は、360度すべての方向から包み込まれるような声である。かしゆかがいつの日か身篭もるであろう胎児を疑似体験しているようだ。
…え〜もう疲れたのでやめます。(^^;真面目な話、ちっちゃな筐体からずんずん響いてくる音にはマジでビビったし、音に鈍感な私でもなかなかいい音だと感じました。場所を取らないし、PC用スピーカーとしては高いですが、絶対的な価格はそれほどでもないと思うのでかなりおすすめですよ〜。
元取り過ぎ&元取れなさ過ぎ
タイトルはそれぞれ大往生とバイオ5のことです。
大往生を購入してから約1ヶ月、まだコンスタントに遊んでまして、現在累計プレイ時間は33時間22分、総プレイ回数は394回となってます。ゲーセンの100円2プレイに換算?すれば、約2万円分遊んだことになります。1面で捨てゲーしまくっていることを差し引いても、十分過ぎるほど元は取ってますね。家庭用で30時間以上プレイするようなゲームは、大して面白くもなく無駄にクリアまでが長い大作RPGか、寝食忘れて没頭するゲームのどちらかなのですが、言うまでもなく大往生は後者です。最近は白往生の息抜きに360版オリジナルのXモードも楽しんでいます。
初めてXモードをやったときの印象は、「弾を避ける必要がほとんどないし、なんだコレ?」てな感じだったのですが、稼ぎを意識し始めたら、「やば、これ面白いんちゃう?」と180度印象が反転。Xモードは普通のシューティングとしてプレイするのではなく、スーパースターソルジャーの2分間モードのような楽しみ方をするのが正解なのでした。
さて、続いて元取れなさ過ぎのバイオ5です。今日時点でチャプター4-2まで進みました。こっちは面白くてプレイしているというより、「8000円くらい出して買ったし、クリアくらいしとこうか」という義務感でやっている感じです。画面はすごく綺麗なのですが、フレームレートが低く、FarCry2ほどではありませんが長時間やっていると気分が悪くなってきます。ノンインタラクティブな演出シーンで頻出する変な揺れのカメラワークも気分の悪さを増大させてくれます。ゲーム性はほぼバイオ4そのままで、特に目新しさはありません。最初の集落であまり操作に慣れていないときにわらわら沸いてくる住民にフルボッコにされて心証が悪かったのですが、その後も前作に比べ難易度が高めで推移している感じです。つーかもっと弾よこせと言いたいです。弾が無くて困っててやっとアイテム出たと思ったらハンドガンの弾5つだけとかもうね…。あとは相方が敵に囲まれているのにも関わらず、偶に突っ立ったままになるAIはなんとかしてもらいたいところ。
とまあ悪いところばかり書きまくってしまいましたが、タイムアタックでランキング上位を目指すような遊び方をすれば、パターン作成などで頭を使って面白いんじゃないかと思います。もっとも操作性があまりよろしくないので私はそんな気も起きない訳ですが…。
バイオ4は未プレイで、販売価格が5000円以下、タイムアタックで世界一を目指すぜウキャッキー!っていう人は買っても損はないと思います。(^^;