ワロタ

米インテル、Intel 6シリーズチップセットに問題

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html

1年くらいは壊れないと思うので、普通に使いますかね。でも多分マザーは売れないだろうなあ。せいぜい5000円程度の話なんだけど、この湧き上がる悔しさはなんだろう?w


あああああああ、もうち●ぽぉおぉぉおおお!!!

とかこの前も叫んだばかりなので、今回は近所迷惑だし叫びません。マ●●とかチ●●とか小学生じゃねーし。ちなみに私がマ●●という言葉を知ったのは中学2年生のときでした。どうでもいいですね。

伏字はもう時代遅れ。これからはキリル文字

私のブログでは、いかがわしいことを発言するときによく伏字を利用させて頂いております。でもね、2011年にもなって伏字はどうなのよ。はっきりいってダサい!古い!お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!第2話クソワロタ、って感じでしょう。

時代はキリル文字変換。これ。

аа, боку но чинпо кара широй сейши га дечаи масуу! бикун бикун !

どうです。とてもまじめに何かを訴えているように見えなくもないでしょう。
変換はこちら↓

http://www.haruhe.com/hpz3zz

欠点は、キリル文字が普通に読める日本人には通用しないことですね。
あと良い子は犯行予告等に使ってはいけません。たぶんフツーにタイーホされます。

作曲をしてみたい

アニソンを。(笑)

なんかイカくさい娘のOPを聴いていたらそんな気に突然なってしまったのですよ。気がついたら作曲ソフト Music Maker 3 をヨドバシで買ってました。今は VOCALOID なんてものもある時代。それっぽい曲を作るまでのハードルはかなり低くなっているのではないでしょうか。とはいえ、音楽の知識が中学の音楽の授業で学ぶレベルにも満たない私が、いきなり挑戦しても無理があるので、まずは基礎を勉強中です。

でも勉強ばかりではつまらない。ミニマルテクノみたいな比較的単純な曲なら素材の切り貼りでなんとかなりそう。で、さっそく完成した記念すべき第1曲目。10秒聴いてやめたそこのあなた。あなたは甘い。なぜならそこはまだプリインストールされている素材だけのところだからだ。本当にダサいところは終盤ですよ。そこに若干のオリジナル成分がありますから。

題名: minimal1

新しいことに挑戦するって新鮮でいいですね。w

mm3_20110116