ドSを選択してください

すっかり忘れていましたが、私のホームページは、シューティングゲームの事を主に扱うサイトを目指して立ち上げたんですよね。w

というわけでぼちぼちC-Sでやっています。稼働開始から2週間ほど経ちましたが、これまでのプレイ回数は15回ほど。5面中盤で詰まってます。やり始めのうちは、避けに頼るプレイスタイルですが、老化のせいか避け能力に若干の低下が見られ、苦戦しています。頑張って避けようとして、よく3面で終わります。既に同キャラでランキングにALLの文字があります。ぐぬぬ。ちきしょおおおおおおおお!!!昔は、新作が出れば仙台最速クリア(笑)を目指して、初日から張り付いてプレイしていたものですが、そのモチベーションはどこへやら。
頭にきたので、基板を大人買いしようかと少し調べましたが、基板が20万、コントロールボックスが5万、21pinRGB→15pinコンバータが4万で計29万。どう考えても2900回はやらないだろう、と冷静さを取り戻しました。入荷しているゲーセンまで車で往復1時間弱が0になる、ヤニ臭くならずに済む、待たずに出来る、とかいろいろメリットはありますが、う~ん。

で、ちょっと感想

・そこはかとなくムズい。1面ボスから危険球が飛んでくる。大復活の1面ボスは無害でしたが、これの1ボスはたまに場外乱闘に突入しそうな弾が飛んできます。まあ慣れれば大したことはなさそうですが。あとは同じ種類の弾でもスピードが異なる弾が画面上に混在することがあり、ちょっとビックリします。1周エンドっぽい感じなので、1周目から多少難易度が高めなのは仕方ないかもしれませんが、初心者お断り的な感が強く、初心者向けにもっと低難易度のモードがあっていいと思います。

・弾速が速め。虫姫のオリジナルほど速くはありませんが、大復活に比べ全体的に速いですね。私は速い弾が大好きなので、これは歓迎。弾消し要素が少ないのも好み。虫姫ふたりのように、大量の弾に囲まれて危な~い→弾消しで何事もなかったかのように続行、の繰り返しは萎えるので。

・長い弾が多い。長い弾は当りやすいと相場が決まっています。たぶん当り判定が長方形だからですが。放射状に撃たれた長い弾の細い隙間サクッと入って避けてやるぜ~、と調子に乗って突入すると、だいたい被弾します。w

・ボスのデザインがボスらしく(?)なった。大復活はアレなデザインでしたが、今作はまとも。

スコアアタックまでやるのかどうかも不明、自分のスキルを考えると有用なパターン情報も流せそうもない、何点出た~とか報告日記も意味なさげ、なこともあり、このゲームに関しては大復活のように頻繁にエントリ投稿、にはならないと思います。

5/4追記: 1周しました。49億。

saidaioujyo

ubuntu 12.04 でログイン画面の壁紙を通常の壁紙と別に設定する方法

長げぇタイトルだな、おい。あ、ちなみに一旦ログアウトしたときのログイン画面の壁紙は、通常の壁紙と同じにしか出来ませんでした。電源を入れて一発目のログイン画面だけ違う壁紙に出来ます。ログイン画面だけ別個に壁紙を設定したい人が、地球上に何人いるのでしょうか。50人くらいかな。でもこの方法を確立するのに4時間くらいかかったのです。私の中ではログイン画面と通常壁紙が違うのはクゥゥゥゥゥルなのですよ。アホですね。

以下の手順は、ユーザー hoge、 ログイン画面の壁紙 login.jpg 、 通常壁紙 wallpaper.jpg 、 ワーキングディレクトリ /home/hoge/wallpaper として記載します。

1. 壁紙設定ファイルをコピーし、コピーしたファイルの Background= にログイン画面に表示したい画像ファイルを指定します.

$ cp -p /var/lib/AccountsService/users/hoge ~hoge/wallpaper/
$ sudo vi ~hoge/wallpaper/hoge

Background=/home/hoge/wallpaper/login.jpg

2. Xwindow起動時に実行されるスクリプトを作成します.

$ vi ~hoge/wallpaper/copyhoge.sh

#!/bin/sh
cp -pf /home/hoge/wallpaper/hoge /var/lib/AccountsService/users/

$ chmod +x ~hoge/wallpaper/copyhoge.sh

3. lightdm の設定ファイル lightdm.conf に以下の行を追記します.

$ sudo vi /etc/lightdm/lightdm.conf

display-setup-script=/home/hoge/wallpaper/copyhoge.sh

4. 通常壁紙設定用スクリプトを作成します.

$ vi setwallpaper.sh

#!/bin/bash
/usr/bin/gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri
file:///home/hoge/wallpaper/wallpaper.jpg

$ chmod +x setwallpaper.sh

5. 自動起動するアプリケーションに4で作成したスクリプトを登録します.

6. 再起動します.終わり.

クールなんだけど、12.04ってエラーでまくりでク○なので、もうubuntu使うのやめようかと思ってます。(^^;

Intel Core i7-3770K

メインPCは1年毎に更改すると決めたので、買ってきました新CPU。工房で29,980円ですた。新CPUの発売日だし、さぞや賑わっているだろう、とは思ってはいなかったのですが、開店40分後の店内にいた客は私以外に1名だけ。想像以上に寂しかったですね。w

2600K→3770Kで、
エクスペリエンスインデックス
CPU 7.6→7.7 メモリ 7.6→7.7

スーパーπ104万桁
10秒→9秒

アイドル時システム消費電力(Windows 7使用時)
70w→72w

負荷?時システム消費電力(UT3プレイ時)
180~200w→160~180w

(※ マザーP8H77-V LE、メモリDDR3-1333 8GB、ビデオN460GTX)

になり、ついに9秒きたあああああ!(゚∀゚)と感動しましたが、3分後には平常心(-.-)になっていました。1年毎更改は正しいのか。いやきっと正しい。かも。ねぇ?
 
3770k
3770k